行政書士実務研修

東京行政書士研修所(全日本行政書士連絡会議付属)
お問い合わせ!  電話03-5302-1211
全国消費者協会、NPO法人行政法律研究所、日本戦略経営学会、日本著作権学会等の発起で社会貢献できる行政書士の養成をするために新たに設立されました。非営利団体です。
※ 本ホームページ全部又は一部の転載、転用をお断り致します。
————————————————————————————————————————–
研修講師は、戸口つとむ が担当します。
PHP出版 「行政書士になろう」「独立開業絶対に成功する88か条」の執筆者です。
               


Zoomによるオンライン方式の講義です。


当研修所に参加し行政書士で生業として成り立った者の割合は37パーセント強です。研修を受ければよいとの安易な考えでの参加はご辞退願います。行政書士を生涯の仕事としたい者或いは、クライアンッツのために貢献したい者のみが参加して欲しいと願います。そして、指導を受けた事項を忠実に実行することが成功する者です。6割強の者は、何度もお教育を受けても実行をしない者です。行動するか、しないかが成功の分かれ道で、人の能力には差が無いことを知るべきです。成せばなります。これから参加する研修生全員が成功することを強く願っています。
「為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」上杉鷹山

独学と当研修所の講義内容と!
「独学の勧め」
行政書士の多くの業務は、許認可申請業務ですが、許認可申請は、担当行政庁がホームページ上で詳しく親切に教示してくれています。もちろん、書式もあり記載例もあります。そのためにあえて行政書士講座を受講する必要はなく、行政庁のホームページからの独学をお勧めします。実際に仕事を受注した時も、不明な点は行政庁に質問ができます。
「受講すべき講座」
相続専門の講座も多くありますが、信頼できるものは少ないと思います。講師が、もっともらしく経験談を話しますが、知り合いの手続をたまたま受任した程度の場合もあります。講師が、しっかりと行政書士法や関係法令を理解しているかが問題です。すぐに、受講せずにお試しコースや覗いて見るのも一案だと思います。数十万円を捨てることにならないように注意を要します。当研修所は、一月単位で参加ができますので試しに一月だけの受講も良いと考えます。

※ 参加者の意見は二つに分かれます。
1つは、「この研修所と巡り合わなかったことを考えるとぞっとする」と感想を述べる者
2つは、「研修所に参加したけれど食べられるようにならなかった」と。

この二つの真逆の感想はどうしてでしょうか。行政書士に向く人、向かない人でしょうか。いや、いや、素直か頑固かの相違だと思うのです。成功する人は素直な人が多いのです。指導を受けたことを脚色せずにそのまま行動に起こすことが大切です。必ずや素直な人は成功すると信じています。
また、電話、メールのマナーの無い方はお断りしています。小さなことですがマナーを守れない人に成功はありえませから。


行政書士の九割は食べて行けません。弁護士の22%が年所得100万円以下の時代ですから行政書士は食べて行けないでしょう。しかし、見事に成功している人も少ないですがおります。成功と低迷の差はどこにあるかを考え、ご自分が行政書士に向くか向かないかを知ることが大切です。一度覗いて相談してみて下さい。このホームページの下記を良く読んで下さい。研修所入所には審査があります。

◆ 町田市及び相模原市近隣の方は、こちらにどうぞ!⇒ 第一行政書士研修所

◆   経営改善指導員、リスク管理専門員、医療ビジネス・コンサルタントになりませんか。行政書士は、唯一の経営コンサルタントの国家資格と考えます。創業融資・会社設立・許認可申請・契約代理・会計業務等を業務とし特に中小企業の創業を支援します。行政は英語ではAdministration です。Administrationは日本語で経営管理を意味します。行政書士は官公書署を対象とする業務から考えると行政書士ですが企業から見たときは経営管理書士ともいえるでしょう。コンサルタントは指導、助言のみを業とすると勘違いされますが、米国などにおいては日本の行政書士業務の殆どをコンサルタントが担当します。行政書士は経営コンサルタント業務を兼業で行うのではなく行政書士業務が経営コンサルタント業務そのものなのです。
しかし、行政書士が社会的に理解されていない現状を見たとき経営改善指導員、リスク管理専門員、医療ビジネス・コンサルタントの称号が必要と考えます。
当研修所は、これらのマネジメント資格者を養成しています。
経営コンサルタント養成! ← こちらをクリック
 


(注意)

◆ 行政書士で成功する魅力は他の資格より大きいと思いますが、その反面、行政書士での成功は難しく、大変な努力と忍耐が必要です。安易な考えでの開業は絶対禁止です。国家試験と実務との乖離が大きく「仕事ができない」「仕事がとれない」「飯が食えない」「止められない」のスパイラルになります。自由の気楽さと先生と呼ばれる心地よさに抜け出せなくなりフリータで日々を過ごす行政書士も少なくありません。当研修所に参加希望の場合は、このホームページを十分に読み他の情報も集めてからお問い合わせ下さい。一度しかない人生を無駄にしないためにもそうして下さい。

ただ、これだけは知って下さい。

1、市民はお金が有りません。企業を顧客ターゲットにしなければ成功しません。ですから、駅前に開業時事務所を持つことも間違いです。社長は車で来所しますので。

2、「小売業も行政書士も同じだから地域一番に成れ」は間違いです。行政書士業界を知らない人の主張です。行政書士は地域、場所ではなく顧客は人である行政書士に付きます。小売業は立地こそ大切ですが行政書士はどれだけの人と知り合い人脈を創るかです。ビジネスを集客から見たとき猫型(箱型)と犬型(人型)が有ると考えます。行政書士は、箱に顧客が付くのではなく人に付きますので犬型商法だと言えます。小売業は箱(店舗)に顧客が付きますので猫型商法と言えます。小売業と行政書士業は本質的に異なります。小売業については「地域一番店戦略」が正しいと考えます。

3、固定収入の道を確保しなければ事務所経営は成り立ちません。

4、相続で飯は食えません。年間死亡者約120万人、大人100万人、持ち家率四分の一、従って相続手続き必要件数25万件、士業者18万人、その他信託銀行が殆どを取り扱います。
————————————————————————————————————————–
◆ 当研修所は、大赤字ですが、スタッフ一同が使命として運営しておりますので続けてまいります。従って、真剣に行政書士を生涯の仕事になさりたい方のみのご参加を願います。

◆ 当研修所は、国際行政書士機構の研修を担当しております。また、多くの組織団体の設立、運営に関与して行政書士の場作り、武器(団体等)作りに貢献してきました。研修生は、その武器を選択してご自分の専門を決めて下さい。いずれにしても、行政書士はゼネラリストでなければならないと考えますので、色々な団体に所属して学んで下さい。

 説明を受けてから、まず見学から始めて下さい。

 電話03-5302-1211    お問い合わせこちら
但し、氏名、携帯番号、住所、行政書士登録有無、年齢を記載下さい。
見学の方、 戸口つとむ著 PHP研究所版
「行政書士になろう」 「独立開業絶対に成功する88カ条」を贈呈します

◆ 町田市及び近隣の方は、当研修所は入所できません。こちらにどうぞ!⇒ 第一行政書士研修所(旧町田塾)

===== 行政書士業歴30余年のベテランから学びませんか。=====

◆ 本やネットで学べない行政書士実務研修

行政書士試験合格のみで未登録の方も研修歓迎です。

準会員研修条件:
イ、研修日時 —— 毎月2回から4回、日曜日の20時から1時間又は1時間30分
ロ、講義方式 原則としてZoomによる
ハ、研修内容 ——
①行政書士業務の裏技を含む研修
②マネジメント技能資格所得のための研修
③終活、医療福祉アドバイスに関する事項
④顧客の取り方
⑤行政書士と弁護士、司法書士、税理士、弁理士、社会保険労務士との棲み分け
特に会計業務、会社設立、代理業務の進め方(違法行為をしないために!)
⑥ 終活業務⇒遺言執行者受任、死後事務委任契約、家族信託、任意後見他
ニ、研修期間 3年間
ホ、受講料
—— 月15,000円
————————————————————————————————————————–
◆ 一人での行政書士開業に不安な方、経験の無い方の研修参加を歓迎します。
経験したことのない行政書士業務、分からない業務であっても研修所が支援して業務をこなします。
行政書士研修所長の戸口つとむ は行政書士業歴30余年のベテランです。

ネットで調べればわかることは余り触れずに裏技或いは難問に対処する手法を伝授いたします。
他には類を見ない行政書士実務研修です。

独立時行政書士の研修参加を求めます。

◆ 分からない行政書士の仕事、経験の無い仕事を先輩と共に行い仕事を覚えます。
受任した仕事のやり方を先輩に聞けます。
優先的にTAG東京行政書士グループに参加できます。

(研修参加の一例)
独立したばかりで行政書士の仕事が分からない方。
行政書士の専門業務を追加又は変更したい方

研修を見学して下さい。(問い合わせ先はこちら
こちらも見て下さい。
「行政書士の実際」 「行政書士成功の条件」 「相続専門行政書士へ」
「相続手続きで食えるか」 「争訟性のある法律事務」


お問い合わせはこちらに→ seminar(アットマーク)godo.tokyo.jp
電話03-5302-1211
氏名、住所、携帯番号、年齢をお書きください。
(記載された上記事項は、個人情報保護法により保護されます、)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒164-0013
新宿中野研修室:東京都中野区弥生町三丁目24番11号
全日本行政書士連絡会議付属 行政書士養成 研修機関
東京行政書士研修所 Ⓡ      略称: ALT (アルト)
業務提携:  TAG 東京行政書士グループ   ⇐(貸机、レンタル事務所) 

見学予約電話:電話03-5302-1211 お問い合わせ!
新宿西口バス乗り場17番(永福町行き又は佼成会聖堂行き)から乗車(約十五分)「東大付属」下車━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
%e8%a1%8c%e6%94%bf%e6%9b%b8%e5%a3%ab%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8d%e3%81%86%ef%bc%81「新版行政書士になろう」PHP研究所版 戸口つとむ著

 「独立開業絶対に成功する88カ条」PHP研究所版 戸口つとむ著

「薬局開設・経営戦略ハンドブック」じほう版 戸口つとむ監修・共著

 

 

関東信越医療法人支援センター

 


東京中小企業支援センター

 

————————————————————————————————————————–

一般財団法人東京総合研究機構